ISO 37301|コンプライアンスマネジメントシステム

Growth-as-a-Service™︎| Decrypt History, Encrypt Future™

ISO 37301|コンプライアンスマネジメントシステム

ISO 37301:2021(コンプライアンスマネジメントシステム – 要件および使用のための指針)は、組織が法令・規制・倫理的要請を体系的に遵守する仕組みを構築・運用するための国際標準規格です。

📘 ISO 37301 概要(2021年発行)

✅ 基本情報

項目内容
正式名称ISO 37301:2021 – Compliance Management Systems
発行機関ISO(国際標準化機構)
発行年2021年4月(ISO 19600の後継/初の認証可能規格)
対象あらゆる規模・業種の組織(企業・団体・公共機関など)
目的組織の法令順守と倫理的行動の継続的改善を支援する

🎯 主な目的・意義

  • 組織が内部・外部の法的要件や倫理的期待を体系的に特定・管理・監査できるようにする
  • 法令違反や不祥事リスクを低減
  • ガバナンス、透明性、信頼性の向上

🧩 構成:PDCAサイクルに基づく7章構成

1. コンテキストの理解(Context)

  • 外部・内部の課題(規制環境・企業文化など)の特定
  • ステークホルダーのニーズと期待を明確化

2. リーダーシップ(Leadership)

  • トップマネジメントの関与と方針策定
  • コンプライアンス責任者の指名
  • 組織文化・倫理的風土の醸成

3. 計画(Planning)

  • リスクベースアプローチによるコンプライアンスリスク評価
  • 法的・倫理的要件の把握と対策計画の策定

4. 支援(Support)

  • 資源配分(人材、時間、予算)
  • コンプライアンス研修・内部通報制度の整備
  • 文書化、記録保持、内部広報の整備

5. 運用(Operation)

  • 手順と統制の導入(例:贈答、契約、輸出入)
  • サプライヤー・外部委託先のコンプライアンス管理

6. パフォーマンス評価(Performance Evaluation)

  • 内部監査、自己点検、KPI分析
  • 苦情・不適合のモニタリング

7. 改善(Improvement)

  • 是正措置、再発防止、継続的改善

🔐 特徴的な要素

要素説明
認証取得可能ISO 37301は、第三者認証を受けて「コンプライアンス体制が信頼できる」と証明可能(ISO 19600は認証不可だった)
ISO 37001(贈賄防止)との統合性ISO 37001と併用することで贈賄防止+法令順守体制を包括的に構築可能
ESG・SDGsとの整合性倫理・透明性の強化がESGスコアや投資評価にも連動する仕組みとして注目されている

✅ 企業が得られるメリット

項目内容
信頼性向上取引先・投資家・規制当局からの信頼を獲得
リスク管理違法行為・不祥事の発見と未然防止
国際展開支援グローバルで求められる行動基準との整合
労働文化改善倫理的な意思決定・内部通報の活性化